回生失効問題を解消する手法の一つですが、いいアイデアだと思います。

東京メトロ(本社:東京都台東区 社長:奥 義光)では、環境にやさしい地下鉄を目指し「みんなでECO. 東京メトロ・エコプロジェクト」を展開していますが、三菱電機株式会社と協力し、電車がブレーキをかけたときに発生する回生電力を駅舎向けに供給する駅舎補助電源装置を平成24年8月中旬に東西線西船橋変電所に導入し、約2か月間にわたって実証実験を行います。
駅舎補助電源装置とは、電車線(架線)に流れている直流電力を取り込んで交流に変換し、駅の照明や空調・エスカレーターなどに使えるようにする装置です。
電車がブレーキをかけたときに発生する回生電力は、走行中の他の電車の加速に活用されて省エネルギー化が図られていますが、消費しきれない余剰分を駅舎補助電源装置にて駅施設にも活用できるようになり、更なる省エネ効果が期待できます。また、将来は駅停電時の予備電源として電車線(架線)から駅施設への電力供給の可能性についても検討を進めます。
今回の実証実験結果を踏まえ、本装置の本格導入を進めてまいります。
装置の概要は、別紙のとおりです。
仕様概要

  • 入力電圧=直流1500V
  • 出力電圧=交流210V、3相50Hz/60Hz
  • 定格出力=50kW(連続)、200kW(〜30秒)
  • 冷却方式=自冷
  • 設置場所=屋外

(2012年8月7日=東京メトロ