Privacy

ECネットワークミニセミナー

「個人情報保護法はどう変わるべきか〜プライバシーも含めて本当の保護を図るには〜」(新潟大学大学院実務法学研究科教授鈴木正朝氏、産業技術総合研究所主任研究員高木浩光氏) 商事法務研究会から、「プライバシー・個人情報保護の新課題」が発刊されたそ…

JSSM個人情報の保護、先端技術と情報犯罪合同研究会

「電子メールアドレスの流出をいかに防止するか」 何だか巻き込まれそうな悪寒。

2007年の個人情報漏洩事件

まぁ、インシデントの発生は人に依存する部分が多いので、簡単には減らないでしょうね。 JNSAは19日、2007年に報道された個人情報漏洩事件をまとめた「2007年度情報セキュリティインシデントに関する調査報告書」を公表した。 報告書は、JNSAの「情報セキュ…

JSSM個人情報の保護研究会

「NACS個人情報保護ハンドブック〜消費者と企業のよき関係づくりを目指して〜」(NACS常任理事古谷由紀子氏)

JSSM個人情報の保護研究会

「EU加盟国や米国におけるスパム規制立法・業界自主規制の動向およびわが国の規制強化に向けた最近の動き」(芦田勝氏) 電子メールアドレスがspammerに漏れるor収集されるとspamが来るというのは正しいのですが、逆は真ではないと思ったりしました。

プライバシーマーク運営要領改正

実効性のある処分ができるようになりそうです。 日本情報処理開発協会は11月1日、プライバシーマークの運営要領を改正すると発表した。12月21日から施行する新要領では、「認定の一時停止」を新設。認定の「取り消し」までには至らないが、「勧告・要請」よ…

総務省、GPS携帯の位置情報に関するガイドラインの解説を改訂

総務省は、電気通信事業における個人情報保護に関するガイドライン第26条の解説改訂版を公表した。GPS機能に対応した携帯電話の位置情報の取り扱いについて言及されている。 総務省では、「電気通信事業分野におけるプライバシー情報に関する懇談会」におい…

JSSM第21回全国大会「全社的な内部統制とセキュリティ」

基調講演「わが国内部統制報告制度の概要と課題」(青山学院大学大学院教授八田進二氏) パネルディスカッション「内部統制とセキュリティ」(パネリスト:新日本監査法人代表社員持永勇一氏、 UBIC代表取締役守本正宏氏、情報セキュリティ大学院大学客員教…

JSSM先端技術+個人情報の保護合同研究会

「正確な情報セキュリティに関する情報を国民に−情報セキュリティに関する誤認識と優良誤認の対策−」(日本セキュアテック研究所鵜野幸一郎氏)

プロバイダ責任制限法「発信者情報開示関係ガイドライン」

特定電気通信による情報の流通によって権利侵害を受けた者からの発信者情報の開示請求が出された場合の判断基準を可能な範囲で明確化 発信者情報開示請求する際の一連の手続を整備 だそうです。プロバイダ責任制限法については、こちらのサイトへ。

JSSMセキュリティ公開討論「学会は今何をなすべきか」

寒風をついて会場に到着。何か温かいものが欲しくて自販機の前に立つと、「あったか〜いMAX COFFEE」が。思わず、買ってしまいますた。わ〜むに感染しちゃっている模様です。誰か駆除方法を教えてください。 研究会公開討論 セキュアOS研究会「トラステッド…

TBC顧客情報流出事件一審判決

安いなぁ。30〜50万円くらい行くんじゃないかと期待していたのですが。ここで漏れたスリーサイズって、人に言えないような数字が多いことは容易に想像できるし。 法曹関係者の意見をまとめてみます。紀藤弁護士は、原告代理人なので除外ということで。 奥村…

JSSM個人情報保護の研究会

「建前の個人情報保護が、本当に必要な保護を危うくする」〜個人のプライバシーを守るために何が必要なのか〜(ネット情報セキュリティ研究会会長 田淵 義朗氏)

JSSM個人情報の保護研究会

「間違いだらけの情報セキュリティ〜情報セキュリティに関する思い込みと優良誤認〜」(日本セキュアテック研究所代表 鵜野幸一郎氏) 「LMハッシュの脆弱性を大きく取り上げるのもどうか」と思ったりしたのは秘密ということで。

JSSM個人情報の保護研究会

「日本のセキュリティ政策とリスクマネジメント」(ネットワンシステムズ山崎文明氏)

JSSM個人情報の保護研究会

「リスク管理対応による企業ブランド改善の取り組み(業界標準化事例ベンチマーク)」(BeB協議会(アットマークベンチャー)事務局長 大津山 訓男氏)

JSSM個人情報の保護研究会

「個人情報保護法全面施行から1年を経過して」(東北大学大学院情報科学研究科講師 浜田 良樹氏) 久しぶりにC嬢が出席。来月から、完全フリーだとか。

JSSM個人情報の保護研究会

「JIS Q15001改正(2006年)内容の検討」(セキュリティコンサルタント小林健氏)

JSSM個人情報の保護研究会

「公的機関における個人情報の取扱と保護のあり方」(日本大学法学部非常勤講師 松澤 幸太郎氏) 前職場でお世話になった方が、参加されていました。某研究所へ異動されたとか。で、当然、今朝会った前職場の上司のことも、よくご存知だったりして。

JSSM個人情報の保護研究会

「欧米主要国における電子政府の取組みの現状から見た個人情報保護の新たな課題」(星野英二(blog1/blog2))

JSSM個人情報の保護研究会

「米国のプライバシー最新情報とその見方」(Pace大学渡部一元教授) 終了後、MハウスS倶楽部で忘年会だったのですが、サボりました。

JSSM個人情報の保護研究会

「Sony,Rootkits and Digital Rights Management Gone Too Far」(ACCS技術顧問萩原栄幸氏) 「実例から見た車内IT不正事件」(ACCS技術顧問萩原栄幸氏)

JSSM個人情報保護の研究会

「個人情報保護対策を最適に考えるために、今考えるべきこと」(クオリティ高橋香葉氏)

JSSM個人情報保護の研究会

「経営現場からみた個人情報の取扱と保護法対策の課題と対応」(東京情報コンサルティング松浦正東氏)

JSSM個人情報の保護研究会

「情報サービス業における個人情報保護〜業種の特徴を踏まえた個人情報保護について〜」(ヤマトシステム開発宇野泰弘氏)

JSSM個人情報保護の研究会

内容は後日。 やはり、調査は設計が重要ですね。 で、来月は、何か喋らないといけないらしい。(大汗)

JSSM個人情報保護の研究会

「パーセンテージで見る個人情報保護法のようす−企業の対策の現状と保護される側の認識−」(日野春ちせ) え〜と。いきなり「講師が来ない」からスタートでした。案内図はよく見ましょう。

JSSM個人情報保護の研究会

「個人情報保護法施行と今後の展望」(東北大学大学院情報科学研究科浜田良樹講師) 「名簿図書館」は名称を変更して営業を続けるらしい。 個人情報保護法と情報公開法はセットで理解すべし。

インターネット時代の情報セキュリティと個人情報保護

個人情報とプライバシーII(法政大学社会科学部白田秀彰助教授(情報法)) 技術革新がもたらすリスク不安と倫理的コンフリクト(CPSR/Japan山根信二代表) 国分寺の個人情報管理登録業務(東京学芸大学角替晃教授(憲法)) 情報漏洩対策技術いろいろ(三重…

JSSM個人情報保護の研究会

医療機関における個人情報保護と課題 前の会議が長引いて、大遅刻しました。orz